235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

施設の廃止や民間活用など、行政経営改革に関わる問題で、区の意思決定過程での参加協働が不十分です。これでは、区民に信頼される行政経営改革とはなりません。多くの区民は、利用者関係者など広く区民の声を聞き、区民参加を進めるとした保坂区政に期待を寄せています。政策形成過程での参加協働区政の深化、推進が必要です。  次に、残された任期で区政が進める重要課題について意見と要望を述べます。  

世田谷区議会 2021-10-19 令和 3年  9月 定例会-10月19日-05号

また、地元町会負担軽減に資する避難所開設、運営の外部委託に加え、災害時に避難所となる体育館へのLED照明太陽光発電設置促進が望まれるとともに、災害対策意思決定過程への女性参画機会拡充介護施設入居者に関する他自治体との相互受入れ協定実効性担保など、高まる災害リスクに備えた多岐にわたる着実な取組が提案されました。  

江戸川区議会 2021-07-12 令和3年 7月 行財政改革・SDGs推進特別委員会-07月12日-03号

ぜひともこの財政意思決定過程透明性を高めていくということを、SDGsを推進する江戸川区として取り組んでいただきたいと思いますが、具体的にどのような取組を考えていらっしゃいますか。 ◎岡部長年 財政課長 これらにつきましては、予算編成過程財政的なもののみならず、区全体の施策等につきましても透明性という部分で今後対応を考えていくということでお答えしたいと思います。

渋谷区議会 2021-06-04 06月04日-08号

コロナ等緊急事態などの優先度の高い事業も含め、意思決定過程には公開性と偏りのない体制が必要であり、議会との協働合意形成促進が求められます。区長現状の御認識をお伺いいたします。 以上、御答弁をよろしくお願いいたします。 ○副議長(薬丸義人) 長谷部区長。 ◎区長長谷部健) 立憲民主党渋谷小田浩美議員一般質問に順次お答えします。 

世田谷区議会 2021-03-10 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月10日-02号

意思決定過程住民が関与できる場を地区地域ごとに設け分権化を進めることが重要であるとのことです。これが第四回の地域行政委員会に報告され、以後の委員会での論議のベースとなったと思われます。  去年十一月の特別委員会にこれが報告され、その際、コミュニティー親交型と自治型に分けることなどについて、行政の考えるコミュニティー一般コミュニティーとは話が違うのではないかと質問いたしました。

杉並区議会 2021-03-04 令和 3年予算特別委員会区民生活分科会-03月04日-01号

今回取り上げる課題は、杉並区の政策意思決定過程における女性登用についてです。  日本現状についてです。2020年度世界経済フォーラムダボス会議において、ジェンダーギャップ指数は、153か国中、日本は121位にいます。その内訳は、健康面では40位、教育面では91位、経済参画では115位、政治参画では144位になっていますが、そのことについて杉並区の見解を伺います。

大田区議会 2020-11-27 令和 2年 第4回 定例会−11月27日-02号

しかし、一方で、大田区においても女性議員の少なさや女性管理職の少なさなど、意思決定過程での男女共同参画は遅れています。2020年はニュージーランド、台湾、ドイツなど、女性首相たちコロナ禍での活躍が高く評価された1年でした。いずれの国もジェンダー平等や男女共同参画に対する理解が進んでいます。

世田谷区議会 2020-11-12 令和 2年 11月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会-11月12日-01号

基調講演の概要といたしましては、コミュニティには親交型と自治型があること、都市生活においては地域コミュニティが必ずしも不可欠ではなくなったということではありますが、しかし、行政のサービスは住民が対象であることから、区においては意思決定過程住民が関与できる場を地区地域ごとに設けて分権を進めることが重要で、特にまちづくりセンター役割が強化される必要があるという趣旨の御講演でございました。  

千代田区議会 2020-10-26 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-10-26

ここのところについては、今後、無償貸付けの在り方について、議会と、あと執行機関との役割ということを整理しなくちゃいけないところもありますので、ちょっとその辺の意思決定過程を含めて、ご報告、資料提供していただきたいと。  ほかにございますでしょうか。よろしいですか。                

千代田区議会 2020-10-07 令和2年予算・決算特別委員会 本文 開催日: 2020-10-07

で、石川区長が就任されたのが平成13年2月の8日、ご就任されて、この新しい会議体が設置されたということなんですが、普通考えると、区長肝煎りの新しい意思決定過程決裁会議体というふうに思われますけれども、この辺は推認すると思いますが、どのような形でこの経緯というところ、この辺が知りたかったんですけど、どうだったのか、お答えください。

江戸川区議会 2020-10-05 令和2年決算特別委員会(第5日)-10月05日-05号

政策方針意思決定過程女性参画比率を高めるということは、多様な視点を取り入れるために必要であるということで、現行の男女共同参画推進計画でも委員選出時の男女比に配慮すると規定しているところでございます。この考え方につきましては、共通認識として機会をとらえて、今後も再確認していきたいというふうに考えております。 ◆滝沢泰子 委員 よろしくお願いいたします。

千代田区議会 2020-10-02 令和2年予算・決算特別委員会 本文 開催日: 2020-10-02

この区長決裁所管部長決裁というのは、それぞれ事務執行に当たっての意思決定過程文書管理、4月、今年度からしっかりやっていくと、行政管理部長が言われていたんで、こういったものも残って、後世の方が、予備費を使って、充用して、ああ、こういう経緯経過でなったんだというのが分かるようになっているんですか。

千代田区議会 2020-09-24 令和2年予算・決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-24

それから、意思決定過程を含めて、これはちょっと整理してもらわないと、簡単に、じゃあ次の審議に行こうよというわけにはならないんじゃないかな。聞いていて、私は。(発言する者多数あり)ねえ。(発言する者多数あり)  これ、簡単に、区長、さっき、いや、さっきも言ったけど、何か直してみたいなことを言うけど、そんな問題じゃないと思うんで。

千代田区議会 2020-09-18 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-09-18

内容といたしましては、三井不動産レジデンシャルとして、事業協力者住戸がどのような意思決定過程で決定していったのかということを照会した結果、回答を頂いております。具体的に内容といたしまして、2015年11月7日に、初めてモデルルームでウエルカムアンケートを記入し、その際、来場者である石川××氏及びご夫人、ご夫妻、お子様、××氏の4名での来場となっております。

千代田区議会 2020-07-28 令和2年予算特別委員会 本文 開催日: 2020-07-28

何でこの3項目の補正予算だけが出てきたのかという意思決定過程を明らかにしないと、「包括的な」だけでは、また、新聞で報道されているように「疑惑隠しのばらまきだ」と、これは東京新聞の本日付で書いてありますけど、この疑念を執行機関は払拭しなくちゃいけないんですよ、区民に対して。基金を取り崩すんですから。

江戸川区議会 2020-06-26 令和2年 6月 総務委員会-06月26日-03号

その取組促進に当たり、内閣府は、これまでの災害対応においては、様々な意思決定過程への女性参画が十分に確保されず、女性と男性のニーズの違いなどが配慮されないといった課題が生じたとあります。今回、70人から80人へと委員の総数を改めるということについては異論はないのですが、増員するのであれば、女性会議参画できるようにすることが必要だと考えますが、その点についてはいかがでしょうか。